小田桐あさぎ/魅力覚醒講座(怪しい)19・20期生のよめがなんかずるいと思ってしまっている話【よめかく】

この記事は…
小田桐あさぎさんの魅力覚醒講座について受講した人の生態がなんとなくわかる!
・魅力覚醒講座を受講したよめを見守る夫の忖度のないよめ観察日記!
魅力覚醒講座って何?気になる…受けてみようかな…という方に読んで欲しいです!

小田桐あさぎさんの魅力覚醒講座を受講してどんどん覚醒していく(予定)のよめを、隣で見守る(見張る)夫視点の観察日記です。
一見怪しそうなこの講座の話を夫婦の日常を通し、本音で発信していきます。講座に興味のある方や、「旦那になんて言おうかしら…」とモヤモヤしている方のお役に立てれば幸いです。
※よめ(lolo)と記事書いてる人(lolo夫)のご挨拶はこちらから

こんにちは、よめです。

実は今回の記事、半年くらい前に夫くんが書いてくれた記事なんですが、ファンサービスなのかなんなのか嘘や誇張表現が多い!!!
と拒否反応を示した私が、お蔵入りにしてしまってました😂

でも、今改めて読むと、当時の夫くんの心の中はこうだったのかなぁ、こう捉えてたんだよなぁと受け止め直し、さらにお蔵入りの記事読みたい!との読者さんからの声を多くいただいたので、投稿することにしました!

ぜひ話半分でお楽しみ下さい!
(以降登場する私の吹き出しは、夫くんに乗っ取られて勝手に書かれています)

こんにちは、僕です😭

実は今回の記事、半年くらい前に僕が書いてくれた記事なんですが、ファンサービスなのかなんなのか嘘や誇張表現が多い!!!🤯
と拒否反応を示したよめが、お蔵入りにしてしまってました😭

でも、今改めて読むと、当時の僕の心の中はこうだったのかなぁ、こう捉えてたんだよなぁと受け止め直し、さらにお蔵入りの記事読みたい!との読者さんからの声を多くいただいたので、投稿することにしました!😭

この時期記事が全く書けていなかった苦しみを思い出し、今思うと心がささくれだった故の表現が多くて僕って可哀想だなと思いました😭
(反省してない)

目次

ブログが書けないこと山の如し※2024年5月時点

か…書けねぇ…ブログが書けねぇよぉ…

お久しぶりです。
良い加減ブログを更新しようと、筆を進めようとしてはいるのですが。
1mmも、まんじりとも筆が進まないのです。
なので開き直ってブログが書けないということを記事にしようと思いました。

ただ。
「書けない」という4文字で完結する事象をただただ延々と引き延ばしてダラダラ書くのはもうなんか奥の手と言いましょうか。
恐らく使用できて1度きりである手札を今ここで切ってしまっても良いのか?
そもそもそんな文章に一読していただく価値があるのか?
甚だ疑問ではあるが、もうどうとでもなれと書き進められるだけ書き進めようと思います。

なんでブログが書けなくなったのかしら?

なんなんでしょうね?
なんでこんなに記事が書けなくなったんでしょうね?
僕自身、エックス(旧Twi●tter)とかでは日々どうしようもなくたわいもないことを発信しているのです。
なので文章自体書くのは苦では無いのだよ。

有難いことに「ブログ読んだよ!」とか「長いけど読めちゃった!」みたいに言っていただけることが増えて、めちゃくちゃ嬉しい反面、よりおもろいものを、読み物として充実したものをと、僕もよめも欲目が出てきてしまっていた。

自分でも明らかに空回りした文章を書き、そんな文章をよめはチェックし、

何を伝えたいのかわかりません。

と集●社の編集もびっくりの厳しいボツを食らわせてくる。
そんな切れ味鋭いボツを食らうと一気にモチベーションが下がり、芋虫のように地べたを這いつくばる、そんな繰り返しをしてしまっていた。

なので!

これではいかん!

いかんのだ!!

と、よめが地面から芋虫をヒョイっと持ち上げ、椅子の固定具に縛り付け、瞬きも許さない器具によって身体の自由を奪い、

とにかく書け!!!
書けよ!!!
なんでもいいから!!!!!
書けえええええええ!!!!


と鬼軍曹を発揮したので今泣きながらPCを開いてこの文章を書いている。
誰か、誰か助けてください。
僕の切なるお願いよ、どうかこのか細い悲鳴よ、誰かに届いてください。

※画像はイメージです。

僕とよめはキリギリス。でも僕にはブログを書けと言う。

僕はアリとキリギリスで言えば、もうぶっちぎりのキリギリスだ。
よめもキリギリス。
僕はどっちかと言うと『めっちゃ遊ぶ行動しまくりのキリギリス』
よめは『全てのことめんど…って寝てるキリギリス』
この僕らの生活にアリがいねえよ、アリが。
アリ、おい、頼む、幾らで雇ったらいいんだ?アリ?おい。

なので、やりたいことだけやって生活していたい気持ちは、お互いに一緒なのである。
僕は音楽が好きで映画が好きで、最近悪い友達に誘われて始めた、彼氏にやって欲しくない趣味ナンバーワンのトレーディングカードゲームを始めてしまい、夜な夜なテーブルにカードを広げては、デッキ構築にウンウン唸っているデュエリストになってしまった。
これが楽しくてしょうがない。
よめも半ば呆れつつ、生暖かく見守ってはくれているがそれは多分僕への愛情0.2%、自分が休職してまでやりたいことが上手く進められてない罪悪感2兆%で黙認してくれている。
(アサギストになって半年、よめは突然の休職中・・)

大体が無理なのである。
確かに筆が乗ればノリノリで書けるし、嫌々やらされてるとは言え、そこまで嫌々なのである。←
嫌なものをどう面白く書けと言うのか?

全然筆ノッてないよっ!?🤗
これじゃ何を伝えたいのかわからないっ!😂
わっしょい!


って今どきの集英●社の編集ですら吐かなそうなセリフを言ってくるがそれもそのはず。
筆が乗るわけがないのだ。
だれが嫌々記事書いておもろいもんなんか書けるかぁっ!!
こちとら期待に胸膨らませて漫画が描きたいです!小説が書きたいです!って持ち込みしてるケツの青い若人じゃねえんだ!
日々のくそつまらん仕事に忙殺されてるだけの、ただの薄汚い灰色のサラリーマン、いや!
隙あらば逃げ出したいだけのただの芋虫なんだよっ!!

ただ、そこはよめも鬼じゃない。
いや、鬼軍曹ではあるのだけれど血も涙もあったようなのである。
今回は内容チェックを甘くしてくれるとの事で、

何書いてもいいからとにかくアップしろ!!
勢いつけろよ!!バカタレがっ!!☺️


って笑顔で腕組みしながら言ってくれてるので、僕はと言うと「ひいいぃんん!泣」って悲鳴を上げながら、
頑張って(無理して)
無理して(無理して)、書いている。

何書いても良いらしいので少し最近の愚痴を。

何書いても良いって言ったな?
よし。
ほんならここで少し愚痴というか最近思っている、よめに対するささやかな不満を書こうかなと思います。

どうかこのブログを読んだ人は不憫だなと思って頂いて、よめに、ブログ読んだよ!面白かった!なんて言わないでください。
そんなことを伝えてしまうと、昭和初期レベルの鬼のプロデューサーのコンプラ度外視のパワハラが飛んできて、僕は一生固定具に縛り付けられたまま、スポイトで水だけ与えられる生活が続いてしまうと予想されるのです。

まずね、魅力覚醒講座受けてさ、友達も増えた嫁がさ、色んな出会いを経てさ、そこはいいわけよ、全然ね?
でも中にはさ、居るわけ。
悪いアサギストが。

悪いアサギストのイメージ


その悪いアサギストにさ、唆されてさ、

あてぃし!やりたいことやる!
とりあえず今の会社飽きたから休職するね!
あと「ちゃんとする」も卒業したから!


って言ってさ。
もうずっと家にいるかさ、家にいない時はアサギストとランチしてる訳よ。

全然イメージ湧かないけどおそらく絶対グータンヌーボみたいなランチ食ってる。許すまじ。


帰ってきたら昨日の夕飯の洗い物がそのままだったり、洗濯機の洗濯槽から溢れ出てバスケ選手の身長並みの高さまで器用に積み上げられた洗濯物を見て、なんっでやねん!ちゃんとする卒業するってなんやねん!僕との生活にはちょっとはちゃんとしろ!って思う日もある訳、思う日しかない訳。
本人はなんか「疲れたから今日1日寝てた、なんもやってない、めんご!」
って感じなのよ!!
だめよ!!いや、いいんだけど、だめよ!!なんか・・・だめなのよ!

別にいいんよ。
家にいるんだから家事やれとはまぁ思ってるけど、別に専業主婦になってもらいたい訳では無いので、やりたいことやるっての応援してるからさぁ。
黙って、よめができてない家事はやってるのさ。
あと、お金の管理とかやりくりとか、1番しんどいことやってくれてるし、ウチの稼ぎ頭、大黒柱はよめなのよ。
だから発言権なんかぼくにはないんだけどさ。
流石になんか、立場が変わってしまって。
同じ社会という闘技場で戦ってる、グラディエーター同士の熱い拳交わして酒酌み交わして「あの先輩グラディエーターが嫌いでさ」「分かる、俺もじゃ!」
みたいな感じじゃなくなっちゃったのよ!
1個社会の歯車からパートナーが外れた寂しさというか「あ、違うとこ行っちゃったんか…?」って感じるような、
お互いの共通性が薄れて、何となく会社の愚痴とかもあんまり言わなくなってしまったかな…

なんでよめは、やりたい事やるって会社お休みして毎日好きなことできる環境にしてて、なんで僕はやりたくもない仕事して、帰ってきてやりたくもない家事やって、ふう…ってほっと一息ついてトレカしばこうと思ったら、ブログ書けやってやな事ばっかりせなあかんねん、不公平やろがい!ってめっちゃ思ってます。

魅力覚醒講座はめちゃくちゃ女性が大事にされ、女性が強く逞しく!って感じなので、男性を見返してやる!と女性がめちゃ強い、ムクムクマッチョになっている、この点においてはめちゃくちゃ素晴らしいなと思うのです。

でもね、とくに女性を高圧的な態度で接した経験のない、平成、令和のガリガリのかすみ草みたいな男子達は、ゴリゴリのマッチョになっていくマインドゴリラみたいなアサギストゴリラに戸惑いを隠しきれませんウホ。
このままだとガリガリのオタク男子集めて男性限定の魅力覚醒講座が生まれて、お互いちゃんとするを卒業してしまいこの世はゴリラしかいない混沌とした破滅へと向かうウホよ?

ちゃんとするを卒業しちゃった方、また、ちゃんとする専門学校への編入をよめにさせるにはどうしたらよろしいでしょうか?ご意見お待ちしております。
めちゃくちゃ先行き不安なのです。

はいっ!!さぁっ!!!
今から地獄の内容チェックで八つに枝分かれした鞭で、しばき倒される時間がやってまいります!!
よめが僕の居る独房に近づく足音が聞こえてきました。
みなさん、生きてたらまたお会いしましょう、大好きです、ありがとうございまs

                

最後までお読みいただきありがとうございます!
ここでお知らせです!

今回で最後となる、
【小田桐あさぎ”欲望を全て叶える方法”3days無料セミナー】

11月25日(月) 昼
11月26日(火) 昼
11月27日(水) 夜

で開催されます!

この3日間のLIVEセミナーを観るだけでもあさぎマインドを沢山浴びることができるので、超おすすめです!
参加方法や詳細は下記ブログからご確認ください!

小田桐あさぎさんアメブロ|【開催決定】小田桐あさぎの”欲望を全て叶える方法完全無料3日間セミナー

こちらのアメブロ記事に特設LINEのURLが載っています!
興味のある方は必ず登録しておきましょう(よめも登録しました〜)

そして!!!
27(水)のLIVEセミナー後から、魅力覚醒講座21期の受講受付も開始します!
小田桐あさぎさんから直接講座を受けられるのは、21期がラストチャンスです!

今後あさぎさんが魅力覚醒講座をすることは、無いそうです。
これまで、沢山迷って見送ってきた方も、奇跡的に今回この講座を知って募集に間に合った方も、
ぜひ最後のチャンスに飛び込んでくださいね♪

魅力覚醒講座21期申し込みを決めた方は、

『紹介者ID:ezjqWWr2 
(コピーして貼ってくださいね)
『紹介者:lolo』
と書いてもらえたら嬉しいです♪
ぜひ友達になってください。

知り合いゼロで講座に入るのはとても緊張すると思うので、そんな方の力になれたらなと思っています!
私も知り合いゼロだったのですが、偶然ブログで見つけた紹介者の名前を書いて入りました!その後交流ができて、とても心強くて楽しく過ごせました。

この記事をたまたま見つけて読んだ方で、知り合いじゃなくてももちろん大丈夫です!
講座を受けようか悩んでいたり、分からないことがあれば、下記のLINEからご連絡いただけたら、よめがなんでも相談に乗りますのでお気軽にどうぞ

パートナーへの相談の仕方に困ってたら、僕も一緒に相談に乗るよ。

LINEのメッセージは1対1なので、こちらにしか見えません。安心して気軽にメッセージしてくださいね。
具体的なサポート内容もLINEから個別に質問してください。

よめかく公式LINEに登録はこちら!
ブログ更新情報を最速でお知らせします!

登録者限定プレゼント配布中!
『小田桐あさぎさん〜愛の器のはなし〜』
オリジナル手書きまとめシート。
講座内でも刺さりまくる人続出中、よめも目から鱗が落ちたというこのエピソード。
パートナーシップや家族関係やあらゆる人間関係に悩んでいる方、必見です。
悩んでない方はますます仲良くなっちゃうヒントになるかも♪


よめかく夫婦にご質問のある方、LINEでお気軽にメッセージください!
魅力覚醒講座のことやパートナーシップのこと、夫婦で真剣にお答えします。
雑談も大歓迎!感想もお待ちしてます!

こんなあなたは、今すぐLINE登録!

・魅力覚醒講座を受けてみたいが、パートナーに反対されそうで、迷っている方。
・魅力覚醒講座を受講中だが、パートナーにまだ打ち明けられていない方。打ち明け方に悩んでいる方。
・男性目線の意見を聞いてみたい方。
・奥さんや彼女が魅力覚醒講座とやらに入っていて(これから入りそうで)、騙されてるんじゃないかと心配な男性。
・パートナーシップに悩んでいる方。
・誰かにとにかく話を聞いて欲しい方。
・音楽や映画などエンタメが好きな方。
・科学や哲学など誰かと語ってみたい方。
lolo夫婦のプロフィールにピンときた方。
・よめ(lolo)に魅力覚醒講座の内容の質問&相談をしたい方。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次