この記事は…
・小田桐あさぎさんの魅力覚醒講座について概要がわかる!
・魅力覚醒講座を受講中のよめが学んだことがわかる!
・一番身近にいるパートナーがどんな心境になるか気になる!
・魅力覚醒講座って何?気になる…受けてみようかな…という方に読んで欲しいです!
小田桐あさぎさんの魅力覚醒講座を受講してどんどん覚醒していく(予定)のよめを、隣で見守る(見張る)夫視点の観察日記です。
一見怪しそうなこの講座の話を夫婦の日常を通し、本音で発信していきます。講座に興味のある方や、「旦那になんて言おうかしら…」とモヤモヤしている方のお役に立てれば幸いです。
※よめ(lolo)と記事書いてる人(lolo夫)のご挨拶はこちらから
ブログが書けないこと山の如し
長らくブログを更新せず、大変申し訳ございません。
一体誰に謝っているんだろう僕は。
なんとなーーーーーく書きたい欲がふっと湧いたので、短いですけども、駄文ですけども、お目汚しさせていただけたらと存じます。よろしくお願い申し上げます。

以前からの読者のみなさま
むしろ私から、すみません。。
ほんとは夫くんはちょいちょい記事を書いてくれてたんだけど、内容があまりにも攻撃的な気がして、結局何が言いたいんじゃあとなり、私がお蔵入りにしてしまっていた…
そのために夫くんは拗ねて筆を置いてしまっていた😂
あれはあれで良かったのかもと今は思うので、今後お蔵になっていた記事も公開して行こうかなと思ってます!
激辛ブログですw
ちなみに、ボツをくらっての影響か、今回はおふざけなしの模様です。
あさぎさんの魅力覚醒講座って実際どうなんじゃろうか?
そもそもこのブログは、
小田桐あさぎさんの魅力覚醒講座ってなんぞ?
億女になれんのか?どうなんじゃ?お?お?
ってところを世にも珍しい旦那目線で書いたら面白いんじゃね?というよめの奇天烈な発想で始まりました。
よめが急に怪しげな講座に入りたいという。しかも高額の。
普通の感性をお持ちの旦那様なら確実に眉をひそめて反対するだろう。
僕も例に漏れず眉をひそめ、微力ながら反対したりしてみたものの、謎の熱意に負け、
そこまで言うなら受講してみたら?と背中を押したものの、眉はひそめっぱなしである。
このブログも眉ひそめたまま書いてる。
もう眉ひそめすぎて眉毛繋がってる。


話を戻そう。
このブログを読んで下さっている方は、
あさぎさんの魅力覚醒講座受けてみたいけど実際問題どんな感じなんだろう?
もしくはもう既に申し込んでしまったけど、旦那さんには内緒で、内緒にしてるのもストレスだしちょっと打ち明けてみようかな?という気持ちが0.2%ほどある方。
安くない受講料に対してそれに見合った価値はあるのか?稼げんのか?
というところが気になっていると思う。
これねぇ…もうほんとぶっちゃけてしまうと、身も蓋も無い話だが、もうすっごいその人による。
めちゃくちゃ月並みで申し訳ないがマジでそう思う。
魅力覚醒講座は分かりやすく言うと大人が入る『人生の心構えを学ぶ塾』
端的に言うと小田桐あさぎさんの魅力覚醒講座は、昔々、通っていた塾や習い事教室のようなものなのではないかなと思う。
入塾後、勝手に勉強する奴は塾を利用して偏差値高い高校、大学に進学できたり、成績がビョンって上がったりするのに対し、塾に行っているという事実にあぐらをかき、勉強した気になり、成績が思うように上がらず伸び悩み、やれ、「高い塾代払ってんだから勉強しろ」と親から言われ、「うっせーこのやろう」と非行に走り少年院に入ったりする人がいたりする。
(ちなみに僕は親に「塾に入りたいんじゃぁ」と泣き叫んで訴えたところ「うるさい」と一蹴されそこからの人生ずっとシュンってして生活するようになる。)


他にも習い事で例えるなら、ピアノとか体操とかの教室に通っていて、レッスンの度に練習してくるような目標が定まっている奴も居れば、なんとなーく所属していて、人とは違う放課後の過ごし方をしているだけの自分に酔っている愚か者がいたり。
全ては魅力覚醒講座に入ったとして、そこで行われる様々なワークとか講座に対しての、
向き合い方がかなり大事なんじゃぁないかとよめを観察していて思った。
(よめはというと、マインドはかなり変わって生きるのが楽になったように思う。
同好の士、似たようなセンスを持つ友達を見つけて人生が豊かになったように思うけど、
一方で、自分の魅力を使ったビジネスで大金を稼ぐっていうのには苦戦してそうな印象。
まあそんなトントン拍子で色々上手く行ったらみんなみんな億万長者だよね。
ただ、大金じゃなくてもいつの間にか才能を使って人から頼まれたことで、ちょこちょこ副収入を得ているようで、え、いつの間に?というシンプルに変化の予兆を感じる日々ではある…よめは慎重派だから)
まあ、この魅力覚醒講座はね、ちょっと特殊で、塾や習い事で教わることのもっと手前、
明日使える技術を教えるよ!というよりはマインドを変えよう!マインドの変え方を教えるよ!
という場所なので人によっては遠回りな印象をもってしまうかもしれないしね。
ただ、マインドをかえるってのは長期的な目線で見ると、
小手先の技術を学ぶよりも『時代や自分の状況に合わせて柔軟に応用できる』って点ではかなり大事かもしれんが。
魅力覚醒講座生のよめから旦那であるぼくが影響を受けまくっている話
さて、受講生の凝り固まった常識をひっくり返し、今のマインドを変えるために、あさぎさんは受講生に対して色々発信してくれる場が魅力覚醒講座なんだけど、よめは『今日はこんなことを学んだよ!』とか『こんなことを言ってたよ!』と日常会話で伝えてくれる。
なので、僕はあさぎさんの考え方に関節的に影響を受けたと思うんだよね。
なんなら手放しで素直とはいえないちょい偏屈なよめなんかよりも、素直が服着て歩いているような僕はスポンジのごとくあさぎさんの言うことを吸収し、よめがアサギストになる前と後で、何故か僕自身の方が、かなりマインドやスタンスが変わったように思う。
前よりも人生豊か!楽しっ!地球に生まれてよかったと織田裕二ばりの幸せの閾値(いきち)が下がった。


幸せの閾値ってのはつまるところ、自分の中に、ここまでいったら幸せって感じる理想の設定値があって、これが高いとなかなか日常のなかで幸せって感じることが少なくなる。
簡単に言うと、自分に厳しくなってしまう様な感覚。
これが下がることで箸が転がっても涙を流して幸せだなあと感じるようになって、前より自分のことも好きだし、許せるし、とにかく楽になった。
なんでそんな風に思うに至ったか?
ほんとにしょーもないんだけどあるエピソードを交えて書くね。
ぼくは物心ついた頃から音楽や映画で心を満たす趣味が大好きで自他共に認める京楽主義者だった。
そんなアリとキリギリスで言うなら、超キリギリスタイプの僕だって、いつもなんとなく感じている居心地の悪い後ろめたさがあった。
うーん言語化が難しいね。
そこそこ学生時代に勉強頑張って、そこそこの大学にいって、そこそこの会社に勤めている様な、自分で言ってて悲しくなるほどつまらん人生なんだけど、この生活のメインストリームだったりする勉強や仕事に全てを注いで頑張るってことができない自分がいた。
周りにいる人は、皆当たり前に自分の仕事に誇りを持って、情熱を注いでいる。
自分としては、仕事よりプライベート、趣味が大事だべぇと視界の端で仕事に精を出す連中を気にしないふりをしていたが、やはり多数派の中に放り込まれれば、僕ってこのままでいいのかなぁ?なんて疑問を持っちゃったりする。
この薄らぼんやりと抱えている正体不明瞭な後ろめたさはずっと影のように付きまとっていた。
仕事に、会社に、命を、魂を、捧げ!燃やせ!燃やせ!
という風潮はなんとなーく社会に流れているように感じる。
仕事に真面目な人は偉くて、仕事ができる人はかっこいい。
とにかくプラスの印象だ。
とかく男性はもちろん、男性が蔓延るコミュニティで地位を築かなければならなかった女性は、仕事とアイデンティティを無意識に結びつけやすいのかもしれない。
まあさ、自分のさ、やりたいことをさ、仕事にできている人はさそりゃ楽しいだろうし、悩んだとしても人生は充実してるだろうさ。
大変なことがあったらへこたれるけどさ、それでも乗り越えちゃうんでしょ?
人生賭けて何かを成し遂げるんでしょう?
そんな奴は知らんよ。もうこのページをそっと閉じて退場してくれコノヤロー。
そうじゃないんだよ。
特にやりたいわけでもなくさ、気づけばさ、何作ってるか、何してんのか分からん会社にいつのまにか所属して、毎日自動的につまらん日々をこなしているだけなんだけど、それじゃあ自分を保てないから必死にこの仕事は人生の命題だと、ここは自分の居場所だと、自分に言い聞かせるように必死に勘違いしようとしている奴と話したいんだよ。
とある日、よめはいつものように、
「あさぎさん、今日は講座でこんなこと言っていたよ。それに対してこんな風に思ったよ。」
と僕に話してくれて、僕は意識の9割をスマホに1割をよめの話に割きながら虚空に相槌を打っていた。
『…そんでね、あさぎさんね、会社って不労所得じゃんって前から本でも言ってるんだけどね…』
思わず、え?って聞き返した。
今…何て言った…?


なんかね、大袈裟でもなくすっと言葉が入ってきて、長年のぼんやりした曇りが晴れた気がしたんだよ。
今までどうにも仕事に全力を注ぐことができない後ろめたさを、ここまで端的に肯定してくれたような感じがしたのは初めてだった。
実際に自分の何億倍もの年収を稼いじゃってる実績のある人の言葉だからだろうか?
カラッと笑い飛ばす様に良いこというやんけ。
いつもダウンタイムで顔腫らしているだけちゃうやんけ…
いいんだよね。
会社に勤めているって一番の不労所得って考え方してていいんだよ。
そんくらいの肩の力を抜いた向き合い方でいいんだよ。
それにしても凄いとこだよな、会社ってさ。
ここにいてもいいよって椅子をくれて、適当に見繕った9時間の暇つぶしを与えてくれて、めんどい税金関係も処理しながら生活費を払ってくれる。
例えば同じ部署で営業職はマージンがあるから売り上げただけ上乗せやボーナスがあるかもしれないが、設計職や技術職の人って固定給があって(僕は建築設計職の仕事をしている)、
最大モチベーション150%で命かけました!って人と、
めっちゃサボって60%でギリギリ怒られない程度に仕事しましたって人、
おそらくもらえるお給料は、その分150%になったり60%になったりしないんじゃないかな?
多少の波はあれどその人がもらえる給料の設定値100%は支給されるんじゃないのかな?
この仕事に対しての向き合い方、命かけるだぁかけないだぁは、もうその人自身の自己満足でしかないのかもしれない。
上司や先輩で笑いながら、「俺は仕事に一生懸命で家では全然ダメ、よめさんに任せっきり!」と、さもそれが美学かのようにマウントを取ってくる奴がいる。
なんじゃこいつ。
人間的なレベルが低すぎて話にならん。
僕は、家で家族に対してやれること、できること以上のことを、他でやれる気がしない。
バカな話を大きな声で言ってくる阿呆な上司に言いたい。
会社は素晴らしいところと言った舌の根も乾かないうちに言うのもなんだがよぉ…会社ってある意味冷徹とは思わないかい?
会社は人生の責任を取ってはくれないんだぜ?
150%で仕事を頑張ったお前がある日、ひょんな理由で辞めなければならなくなったとしても
『はぁぁい!おつかれさまでしたぁ!』と労いもそこそこに、明日にはどこ吹く風で何事もなかったかのように存続していく。
頑張っているたった一人が辞めて立ち行かなくような会社なんかこの世に存在しない。
そう簡単に終わらないってことは人一人でできる仕事は替えが利くし、さして重要ではないってことなんだよな。
あなたは必要で、必要ではない。
バカな先輩のように大事な俺だけができる仕事があるって勘違いして、旦那業やお父さん業が疎かになるって奴、何人もいる。
そんな奴ばっかだ。
でもその、お前がやっている仕事を簡単に引き継げる誰かはいるけど、旦那さんやお父さんを引き継げる人はいないんじゃないか。
引き継ぎができる人がいない方を優先したり、大事にしたりする方がいいんじゃないか?
あなたは必要で、あなただけが必要とされる世界が実は一番身近にある。
とまぁ、おそらくだが、あさぎさんは、「会社って不労所得」って言葉にここまでの意味を持たせたわけではないし、ぽろっと言っただけの言葉なんだろうなってのは分かっちゃいるんだが、なんだかめちゃくちゃ僕に染み込んでしまった。
要所要所で思い返しては得体の知れない生暖かい勇気をもらってる。
いまやってる自動的に辿り着いた仕事は『適度に』たまには『立ち止まって』、
自分のやりたいこと、自己表現、趣味、子どもの成長を見る、なんてことに重きを置いたってバチは当たんないじゃない?って雑に背中を押してもらった様な気がした。
あさぎさんは、よめにあさぎさんなりの人生経験で得たものを伝える。
よめは、旦那にそれを自分なりに咀嚼して話す。
旦那は、それを話し半分で聞いてたっていいんだけど、そこである日、何か自分が抱えていたモヤりに思わぬ形で気付き、刺さってしまうことがあるのかもしれない。
女性の地位や力を強めようと働きかけている人の目線で男性社会や女性社会を知れるのは割と、いや、かなり興味深い。
なるほど、日頃こんな息苦しさや怖さ、ずるさを抱えて男性社会に接しているんだなと気付ける。
それが、直接あさぎさんからというよりは、自分が人生を一緒にしたいなと思った相方のフィルターを通して伝わるからすっと自分の中に入ってきやすい。
なんとなーーーーーくだけどよめさんがこの怪しい魅力覚醒講座なるものに入ったのも悪くないのかもねと眉をひそめたまま最近は思っている。


最後までお読みいただきありがとうございます!
ここでお知らせです!
今回で最後となる、
【小田桐あさぎ”欲望を全て叶える方法”3days無料セミナー】が
11月25日(月) 昼
11月26日(火) 昼
11月27日(水) 夜
で開催されます!
この3日間のLIVEセミナーを観るだけでもあさぎマインドを沢山浴びることができるので、超おすすめです!
参加方法や詳細は下記ブログからご確認ください!
小田桐あさぎさんアメブロ|【開催決定】小田桐あさぎの”欲望を全て叶える方法完全無料3日間セミナー
こちらのアメブロ記事に特設LINEのURLが載っています!
興味のある方は必ず登録しておきましょう(よめも登録しました〜)
そして!!!
27(水)のLIVEセミナー後から、魅力覚醒講座21期の受講受付も開始します!
小田桐あさぎさんから直接講座を受けられるのは、21期がラストチャンスです!
今後あさぎさんが魅力覚醒講座をすることは、無いそうです。
これまで、沢山迷って見送ってきた方も、奇跡的に今回この講座を知って募集に間に合った方も、
ぜひ最後のチャンスに飛び込んでくださいね♪



魅力覚醒講座21期申し込みを決めた方は、
『紹介者ID:ezjqWWr2
(コピーして貼ってくださいね)
『紹介者:lolo』
と書いてもらえたら嬉しいです♪
ぜひ友達になってください。
知り合いゼロで講座に入るのはとても緊張すると思うので、そんな方の力になれたらなと思っています!
私も知り合いゼロだったのですが、偶然ブログで見つけた紹介者の名前を書いて入りました!その後交流ができて、とても心強くて楽しく過ごせました。
この記事をたまたま見つけて読んだ方で、知り合いじゃなくてももちろん大丈夫です!
講座を受けようか悩んでいたり、分からないことがあれば、下記のLINEからご連絡いただけたら、よめがなんでも相談に乗りますのでお気軽にどうぞ
パートナーへの相談の仕方に困ってたら、僕も一緒に相談に乗るよ。
LINEのメッセージは1対1なので、こちらにしか見えません。安心して気軽にメッセージしてくださいね。
具体的なサポート内容もLINEから個別に質問してください。
よめかく公式LINEに登録はこちら!
ブログ更新情報を最速でお知らせします!




登録者限定プレゼント配布中!
『小田桐あさぎさん〜愛の器のはなし〜』オリジナル手書きまとめシート。
講座内でも刺さりまくる人続出中、よめも目から鱗が落ちたというこのエピソード。
パートナーシップや家族関係やあらゆる人間関係に悩んでいる方、必見です。
悩んでない方はますます仲良くなっちゃうヒントになるかも♪
よめかく夫婦にご質問のある方、LINEでお気軽にメッセージください!
魅力覚醒講座のことやパートナーシップのこと、夫婦で真剣にお答えします。
雑談も大歓迎!感想もお待ちしてます!
こんなあなたは、今すぐLINE登録!
・魅力覚醒講座を受けてみたいが、パートナーに反対されそうで、迷っている方。
・魅力覚醒講座を受講中だが、パートナーにまだ打ち明けられていない方。打ち明け方に悩んでいる方。
・男性目線の意見を聞いてみたい方。
・奥さんや彼女が魅力覚醒講座とやらに入っていて(これから入りそうで)、騙されてるんじゃないかと心配な男性。
・パートナーシップに悩んでいる方。
・誰かにとにかく話を聞いて欲しい方。
・音楽や映画などエンタメが好きな方。
・科学や哲学など誰かと語ってみたい方。
・lolo夫婦のプロフィールにピンときた方。
・よめ(lolo)に魅力覚醒講座の内容の質問&相談をしたい方。